fc2ブログ

STICK BLOG

「280SL・・・結構イイかも」と買取強化車種。

先日下取りで入庫した「R107 280SL」にここ数日間乗ってます。まだ仕上げ前なので色々ありますが入庫したままの状態で乗ってみた印象は「軽快でパワフル」という感じかな。

「123の280TE」の並行車に乗った時の事を以前書いたんですが、この2.8リッターDOHCは仕様によって全く異なる印象のエンジンなんです。ヨーロッパ仕様はパワフルで軽く法定速度を越えてメーター読みで「○20km/h」位出てまだ加速してましたから。一方、正規モノは“サイドブレーキしたまま走ってる”位重ったるいエンジンでした。回り方も全く違いました。

R107にこのエンジンの組み合わせは相当以前(まだ勤めていた頃)に1度触った事があっただけでした。実はあまり覚えてません。当時は大きなエンジンに強烈なインパクトがあり小排気量のSLなんて見向きもしてなかったんじゃないかな。

しかし時は流れてスティックさんも“線が細い絶妙なバランス”に惹かれるようになり現在の心境は「超仕上げてぇ~!」といったやる気満々な感じです。特に外観のいわば「ナロウなSL」の感じが好きです。

乗っていてダメ出ししながら仕上げていくわけですが新たに気付いた問題点は「ガソリン臭い」「アイドリングが時々不安定になる」「ダッシュボードのヒビ(僅かですが2本あります)」「エアコンのタンブラーS/Wのイルミ切れ」とかです。

「ガソリン臭い」のはガバナあたりから滲んでるみたいです。エンジン廻りはオイル漏れ対応を週末からしますのでその際に一掃してしまおうと思ってます。ATもオーバーホールしてしまいますので安心です。

ヘッドライトのリフレクターにも剥離がみられますので光度が出ないかも知れませんので交換してしまいたいですね。高そうですが・・・。ダッシュのリペアは「健介」に任せます。運転席シートの座面も新品に入れ替えたいですね。興味ある人はメール下さい。

こんな事をしながらお客様のクルマを整備したり売れたクルマを認定中古車にすべく仕上げたりと一時期に同時進行で6~7台のクルマを仕上げてます。どこに何が外注でいってていつ頃上がって次はここに入れてみたいなことを常に考えてます。

時々自分の車がどこにあるのかはわからなくなりますが(大丈夫か?)お客様のクルマは把握してますからご安心下さいね。次から次へとよくもまぁ途切れずにあるもんだなと、時々他人事みたいに感心してたりします。

買取強化車種を列記しますので「スティック荒井が唸るような高波グルマ」をお持ちで売却を考えてる方、ご一報下さい。気に入れば高価買い取りします。

2002年後期以降のS500(W220)のショートでもロングでも良いんですが数千キロの低走行で右ハンドル限定。色はシルバーが希望ですが変な色も考えます。出来ればショートボディ希望。前期タイプでもモノが良ければ考えます。

2000年前後のE240ワゴン(S210)のノーマルで走行が少なめの物。色はシルバー、オブシディアンブラックとか希望ですがその他の色も程度次第でOK。

現行CLKの右ハンドルのシルバーで革シート希望。エンジンは問わず。程度重視で。革シートは諦めることが出来ますがシルバーで右は必須。

先代SLKの後期物。230コンプレッサーエンジンの青とか希望。色はご相談。程度重視。

もちろんW124とかS124とかW201は程度重視で無限に求めてます。低走行のノーマル車いらっしゃ~い。貴方の代わりに次の方にお届けします。(何のこっちゃ?)

自分を除いた世の中は全てがGWに向けて加速しているように見えてる「GWなんか関係ない」スティック荒井でした。
スポンサーサイト



  1. 2007/04/19(木) 22:15:00|
  2. 未分類

Kenedy Airport なんか聴きながら・・・・

初めての連日更新。一般的には何て事ない事ですがスティックさん的には快挙!いつも朝から気分良く働いてますが今日は殊更何か気持ちイイ朝を過ごせてます。

実は日曜日に久々にバンドでスタジオ入って4時間位ギタリストになってきて気分転換になったのかな?何曲か歌ったりして。その夜20年前のライブの録音を引っ張り出してきて聴いたりしてました。昔は指が速かったな・・・・と。

朝から鈴木茂の「Kenedy Airport」なんかをBGMにクリーム色のコーニッシュFHCをガラス越しに眺めつつ書類を整理してます。超効率的!



新着入庫情報はウチ的には珍しいV230。

2001/12登録 M.Benz V230 カーボンブラック/グレーベロア D車 車検20.12まで 右ハンドル 走行61000km 1オーナー/記録簿/4AT/AC/Wエアバッグ/CDチェンジャー

荒井が新車で納めたクルマです。外装は塗装歴ありますが事故はありません。ディーラー整備です。車検も昨年末に継続してます。後期タイプで人気の黒です。現在お化粧直ししてます。後日写真をUPします。ご興味ある方はお早めに。究極のパッケージングです。(動力性能は二の次)

070412-1.jpg


Wネックの横のMUSTANGは元は白です。焼けて黄色く見えますが・・・。ヴィンテージの貫禄って事で。(クルマ関係じゃないな)
  1. 2007/04/12(木) 12:13:27|
  2. 未分類

968CSの詳細

大忙しのスティックさんです。あっ!「特選外車情報エフロード」出てます。今月の「T中研」は福野さんの独壇場。BBのプラモデルのお話。面白いですよ。コンビニに配本される数に限りがあるので皆さん計画的に狙いましょう。

さて、Stock ListにUPした968CSの明細です。欲しくなりますよ。
現在記録が残っているのは以下の通り

1993/9/9新車登録
①1994/2/3 3296km 初回無料点検 (ディーラーにて)
②1994/10/24 12164km 12ヶ月点検 (ディーラーにて)
③1996/1/18 22524km 2万キロ点検 (ディーラーにて)
④1996/9/16 27132km 車検 (ディーラーにて)
⑤1997/8/11 32918km ファンスイッチ交換(ディーラーにて)
⑥1998/6/11 38317km タイミングベルト交換 (ディーラーにて)
1998/9/24 初代オーナーが抹消登録。

以上が2代目オーナーが大阪のディーラーから取り寄せてくれた記録の写し。

1999/10/4 中古新規登録。

2000/4/3 2代目オーナーが購入。
⑦2000/4/7 40436km リコール (ポルシェセンター小石川)
⑧2000/4/17 40698km エンジンマウント交換他 (ポルシェセンター小石川)
⑨2000/5/2 41137km ミションマウント交換他 (ポルシェセンター小石川)
⑩2000/12/3 42430km ホィールアライメント調整 (目黒ミツワ)

2001/5/10 現オーナー(ウチのWeb担当者で同級生です)が購入。(購入時に荒井も立ち会ってます)

⑪2001/5/31 44244km 12ヶ月点検 (オイル漏れ修理もしてます) (ポルシェセンター世田谷)
⑫2003/3/4 45175km エンジン始動不良 (スターターO/H、フューエルポンプ交換)(アウトバーンモーター)
⑬2003/4/2 45234km フューエポンプ再度不良(部品クレーム) (アウトバーンモーター)
⑭2003/11/6 45411km タンクユニット不要交換 (アウトバーンモーター)
⑮2005/3/18 46594km 12ヶ月点検 この時が一番お金かけてます (ポルシェセンター世田谷)
               ・オイルサーモハウジング&下バランスシャフトハウジング脱着 オイルシール交換
               ・ショックアブソーバー 4本交換
               ・タイミングベルト点検&調整
⑯2005/6/13 46794km クラッチO/H 一式 (アウトバーンモーター)
⑰2005/12/13 47070km 車検 (スティックシフトにて素通し)バッテリーキルスイッチ装着。

で、現在に至る。写真にはナビっぽい物が写ってますがノーマルのステレオに交換済みです。
  1. 2007/04/11(水) 18:31:43|
  2. 未分類

プロフィール

stickshift

Author:stickshift
www.stickshift.co.jp

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する