まずは売約御礼から(アリガトさんコーナ~ね)
1992年式 ベンツ300CE-24お買い上げの“Nさん”ありがとうございます。長く乗っていただけるように整備しました。124の魅力ご堪能下さい。
1994年式 ベンツE500お買い上げの“Mさん”ありがとうございます。早々に「リアガラス熱線半分死亡」でご迷惑をおかけしました。一部ご負担いただきましたが新品で気持ち良くなりました。毎日のアシとしてご活用下さい。
1995年式 ベンツE220お買い上げの“Mさん”ありがとうございます。念願の124過剰とも言える整備を施し納車させていただきました。4気筒のエンジンハーネス高かったです。でも安心ですからね。楽しんで下さい。
・・・こう見るとウチはベンツ屋ですか?って感じですがそんなこともないんですよ。色々やってます。(ご存じですよね)
でもって新着入庫。スティックシフトとしては久々の取扱です。
1992年式 ダイムラー ダブルシックス D車 レーシンググリーン/ドスキンレザー 右ハンドル 車検2年付/走行22000Km/1オーナー/整備記録/3AT/ABS/HDDインダッシュナビ/ETC
価格 ASK 万円
「ディムラー」じゃなくて「ダイムラー」です。日本ではね。車検証にも日本語でそう書いてありますから。あんまり気取って言うのは好きじゃないです。元々ブランドネームしか残ってないしね。ただのジャガーですよ12気筒でちょっと豪華な仕様の。
質問「じゃ、荒井さんは好きじゃないの??」
・・・ごめんなさい。大好きなんです(泣いてます)。ホントにもう。足元狭いし、ハンドル切れないし、燃費悪いし、ディーラーは元よりメーカーの体制も不安定だし、部品は高いし、天井垂れるし、ウッドは割れるし、割れても新品無いし、別に速くもないし、インジェクター12本も使ってるからそれだけで50万円位するし・・・・・。プラグ交換だけで吐けます。
質問「えっ?やっぱ嫌いなんですね??」
・・・あら?そう聞こえます。
質問「ええ。全くそのように聞こえます。日本語では。」
・・・すみません。日本に来て間もないので。ニホンゴヨクワカリマセン。じゃなくてスゲー好きです。もうトロけますね。シットリとした乗り味。これぞ近代英国車然としたクラシックな外観。ウッドと革の応酬の欧州車。(ダジャレかよ)
こんだけネガティブ要素列記しておいて、最低のクルマに聞こえますが、好きなんですぅ。ホントに大好きです。並行モノの新車も数多く修業時代に取り扱いました。良い経験しました。ホントに。新車知ってるって強いですよ。実は他の「スティックさん大好きクルマ達」も基本的に「新車を知ってるクルマ」です。
但し、この「好き」には大前提がありまして「オリジナルで程度が良い物」に限ります。そうじゃないと乗る意味相当薄まりますから。スティックさんの中での話ですけどね。ですからウチで薦める車(もちろん認定中古車も)ノーマルで程度が良いことが前提。
昨日取りに行ったのですが「浅間山の火山灰」で白くなってましたがボディ、インテリア、機関共に合格でした。現在「リアバンパーのセンターが反った」ので修正作業中です。某リ○ルガレージにて。
最も一般の方々がジャガー(ダイムラー)らしいと思う頃のモデルです。エレガントな佇まいを更に魅力あるクルマに仕上げるべく頑張ります。走行が少なくABSが装着された最後期のモデルです。憧れていた貴方、期待を裏切らない個体です。
やけに筆が進む今日のスティックさんでした。さぁてパシィフィコ横浜にジェフ・ベック見に行ってこよっと。今回の講演はBassに注目です。マジで凄いお嬢さんが出て来たモンです。ハイ。
スポンサーサイト
- 2009/02/11(水) 12:15:04|
- 未分類
-
-
荒井さ~ん!ブログ1ヶ月更新してないからスポンサー広告が出ちゃってますよ~!・・・って今日会ったお客様に言われました。確かに出てました。もちろん1ヶ月以上サボってました。ごめんなさい。でも仕事は鬼のようにしてましたからね。決算地獄からもちょっとだけ脱して日頃からのデータ入力を怠っていた事を猛省。
久々の更新ですがプライベートカーの話です。全然続報無しでしたが「ミニ クーパー クラブマン」まだ持ってます。(当たり前です。せっかく新車で買ったんだから。)3月で1年経っちゃうんですがまだ3600Kmです。
昨年10月位からシートの調整に工場に入れてから乗ってませんでした。年が明けてから久々に乗るようになって感じたこと、「小さくて使いやすいって良いことだなぁ」とつくづく。小回りは利くし二人乗車なら充分広いし乗り心地は良いし・・・・・。
バンドの練習にスタジオに乗っていったりもしましたがリアシートを半分倒してギターケース2個とエフェクターのケース積んで男3人乗って普通に首都高飛ばせます。アシも非常に堅牢です。
良くない点もいくつか。オーディオが使いにくい。慣れたつもりでもしばらく乗らないとまた「はて?どうやるんだっけ?」と考えながら操作してます。クラブドア(・・・って言うんですって右後ドアの事)の使い勝手が悪いのは承知の上なので言わないにしても、開かなくなるのはいかがなものかと。
開けようと思って内側のハンドルを引いても全く反応無し。要は「フロントドアも閉まってますから開きませんよ。」という走行中とかに開かないようにする安全装置(?)が働いてるんです。
これはドア開口部のリア下に付く黒い出っ張り。コイツが引っ込んでると「開きませんからね、絶対に!」と頑張ってるわけですがコイツが出っ張ってるにもかかわらず開かない。黒い出っ張りの先が中で固着してるようです。ガチャガチャやってると開くのですが根本治癒をしないと不便です。
それ以外はいたって好調。とても気に入ってます。でも大きいクルマ(6.7リッターのV8とか)も好きですけどね。RとかBとかです。沢山いますからご興味ある方はお問い合わせ下さいね。ガソリンも安くなったし・・・。
- 2009/02/05(木) 16:36:48|
- 未分類
-
-