STOCKLISTに412を載せちゃいました。美しいので見て下さい。
あと新着入庫は数か月前に売った「2008年式 ケイマン2.7 Tip」が戻ってきます。この方は996のGT3クラブスポーツを購入されたので戻って来る事になりました。まだ入庫してませんが情報のみ早めにね。
2008年式 ポルシェ ケイマン2.7 ティプトロ ミッドナイトブルー/ベージュコンビシート 31000Km/左ハンドル D車/車検25.3まで/記録簿/キセノン/シートヒーター/オートエアコン/HDDナビ&ETC
前回7月に納める際、ディーラーにて整備して納めてます。タイヤもその際新品にしてます。普通に乗れるポルシェです。色の組み合わせも絶妙。いかがですか?
実はここ数日間「W126の560SEL」に乗ってます。バブルの頃は「デカい車」だったはずですが今乗ると何ともジャストなサイズ感で手足のように扱えるんですね、ホントに。決してパワーがある訳ではないですが必要十分な感じです。何と言ってもトルクが有って乗りやすい。クルマ自体の造りの良さにもあらためて感心します。以前長きにわたり「W126の420SEL」通称クマガヤ君に乗っておりました。6年位は乗ったかな?その時も日常使いで意識せずに手足のごとく扱っていたのを思い出しました。
仕事で福野さんに会う時にもよく乗っていましたが、氏の感想は「アライちゃん、何だかスゴイね」でした。どこでも行ってましたからね、126で。
理想はショートボディの「560SE」。並行で最終型にしか設定なかったですが助手席エアバッグの付いたのを当時新車で何台か見ました。絶滅しちゃったんですかね。お金かけてあげる対象でもなくなってきましたからね。300馬力のフロントフェンダーがちょっとだけ張り出してる(比べないとわからない位)EC新車並行欲しいな。
あとは最近色んなところで言いまくってる「ポルシェ914」。もうエンジンなんか何でも良くて前期後期もどちらでも。オリジナルコンディションでボディが腐って無いヤツが欲しいです。今のノウハウで仕上げたいです。
・・・ぼーっとアジトのガレージ内を見回して一番新しい車が1995年のRRスピリットⅢだったもので、つくづく「俺は旧車好きなのか?」と自問自答した次第です。
あっという間に師走が迫ってきてますが「お宝発掘」頑張ります。
スポンサーサイト
- 2012/11/25(日) 18:48:18|
- 未分類
-
-
久々にこんな感じでアジトの写真を載せたりします。

不覚にも手前の308GTBはバッテリー上げちゃいました。("ドロップさせた"が正しいか)なので充電中です。
右は8200kmの328GTS。・・・で何故かシトロエンHトラックが!
この珍車は整備と仕上げを請け負って成り行きで数日間ここに留まっております。20年ぶり以上かな触ったのは。
以前勤めていた「環八の原点」というキャッチフレーズの自動車屋で扱った以来です。久々の再開は懐かしいのもありましたがあまりに現在の交通事情に全くそぐわないのでびっくり。骨董品です。
フロントエンジン12気筒の跳ね馬は2台とも工場へ行ってます。412はもうじき上がってくる予定。リアアキュームレーター交換してエンジンマウントも交換して、リアマフラー交換。現在エンジン調整中です。楽しみです。
456MGTAはいわゆる"内装ベタベタ"を全て完全リペア。左右ドアインナーハンドル、ボンネットオープナー、ステアリングコラムカバー上下、パワーウインドスイッチ付近の一連のスイッチ、ハザード&パーキングランプスイッチ、フューエルリッド&トランクオープナースイッチ、グローブボックスボタン、エアコン吹き出し口5個、ランバーサポートスイッチ左右と綺麗に剥がしてリペアしました。エアコンコントロールパネルも綺麗に剥がしてリペア用のプレートを貼り、エアコンノブもリペアしました。
現在「デフマウント」「ミッションマウント」を交換し「リアサスアキュームレーター」も交換予定です。チェックエンジンの警告灯が点灯してましたが「エキゾーストアンプ」交換で解決。着々と仕上がってます。お問い合わせいただいてる皆様、もうちょっと待って下さいね。
新着入庫は1985年式 最終型の280CE(W123)です。これも以前ウチで販売した個体。白に紺布内装。左ハンドルのヤナセ物。車検は10/10に継続したばかり。12万キロ走ってますがまだまだイケます。ダッシュ割れありますがモールは曇ってないです。メカのコンディションも素晴らしく日常のアシとしてガンガン乗れます。
12月はスティックシフトの決算です。頑張って売らせていただきます。
- 2012/11/14(水) 22:00:28|
- 未分類
-
-