fc2ブログ

STICK BLOG

新着入庫は「1995年式 E320ワゴン」またS124買っちゃいました!

暑いと思ったら夕方から豪雨だったり、目まぐるしく天候が変わる今日この頃。
こういう天気はクルマ屋泣かせです・・・・・。

STOCK LISTに載ってる124ワゴンは全部売れっちゃたんですがまた1台仕入れました。
スペックはこんな感じ。

1995年式 E320ワゴン(S124最終型)
ブリリアントシルバー/ブラックレザー 右ハンドル 走行107,600km 車検2019.12まで 
D車/4AT/Wエアバッグ/ポリッシュ8穴AW/記録簿/ETC/ノーマルオーディオ
ASK万円

ウチで販売した車両ではないのですが2013年(97,000km)からウチで面倒をみてる個体です。

直近のオーナーは10年落ち70,000kmで購入なさってます。しばらくは近隣の工場で車検の記録が続きます。
2005/10に70,104km、2007/10に79,150km、2009/10に84,690km、2011/11に92,533kmといった具合。

その後ウチの門を叩くわけですが最初は「リアアキュームレーター」「ウォーターポンプ」「サーモスタット」等の交換と
「タペットカバーパッキン」等交換のお約束のオイル漏れ修理の依頼でした。これが2013/7に97,680km時です。

その後車検で2013/11に99,016kmで入庫。この時は「リアマフラーASSY交換」や「アンテナ交換」をしてます。
次が2015/11の車検。103,609km。

その後が2017/12の106,410kmで車検入庫。
この時は「左リアウインドレギュレター」「バッテリー」「エンジンマウント左右」「チャコールキャニスター」「パージバルブ」
「フューエルポンプ&フィルター」「左タイロッド」の交換をしてます。

この後、他に(馬のマークのアレです)クルマを増車なさってしばらくは乗らなくなってしまいました。
なので前回車検からの走行が伸びてません。バッテリーもあげてしまいやっとの思いで品川アジトに辿り着きました。

現在、オイル漏れのチェックと左リアウインドレギュレター不具合再発、エアコン点検等にドックインしてます。
オイル漏れはそろそろ「ヘッドガスケット」を交換したほうがいいのかな?といった感じです。

ここで一発ビシッと整備をしてあげてしばらく快適な124ライフを送れるように仕上げようと考えてます。
セカンド発進の320エンジン。トルクもあって乗りやすく280と比べて唐突な感じがしないのも好感が持てます。

エンジン問わず今や貴重な124シリーズ。スティックシフト的にはW201と並びレギュラーメンバー車種です。
今までもこれからも続けていきます。

190E2.5-16の整備明細が来たりして結構コッテリ整備されてて嬉しくなってるスティックさんでした。
詳しくは次回にでも。















スポンサーサイト



  1. 2019/08/21(水) 17:38:27|
  2. 未分類

新着入庫情報は1992年式190E2.5-16と2008年式カイエンGTSと2016年の・・・なのさ。

殺人的な暑さで驚きます。皆さん無理せず体調を気遣って活動しましょう(やけに真面目だな)

ゴルフⅢGTIは「ヘッドライト」をポチッっとして入荷待ちです。台湾製が吉と出るか凶と出るか?
それ以外はやはり本国で探してもらった「タイミングベルト&テンショナー」を発注して入荷待ち。あっ、ウォーターポンプもね。
これらが来れば一応完成かな?ちょっと前回までの熱量と違う文章ですが暑いからバテただけです(笑)

さて新着入庫は以下の通り。

2016年式 ベントレー コンチネンタルGT V8S マリナードライビングパッケージ 
グレッシャーホワイト/ホットスパー&ダムソン 
3,900km 右ハンドル/D車/車検2021.7まで/8AT/1オーナー/記録簿/スマートキー/ピアノブラックウッド/アダプティブクルーズコントロール/コントラストステッチ/シートベンチレーション/リアビューカメラ等
ASK万円

ウチで新車で納めたクルマです。下取り入庫。右ハンドルでマリナーPKG付のスポーティな個体です。内装は赤を基調としたツートン。コントラストステッチでアクセントを付けてます。7月に初回の車検を継続したばかり。車庫保管でコンディションは新車同様です。高速で自走して引き取ってきましたが気筒停止機能が付いたV8はアダプティブクルーズコントロールを使った新東名の制限速度上限巡航で11km/L以上の燃費。重量級の豪華クルーザーの燃費としては上出来以上でしょう。右ハンドルは希少です。

2008年式 ポルシェ カイエンGTS Tip-S
ブラックメタリック/ブラックレザースポーツシート 
55,000km 左ハンドル/D車/車検2021.4まで/記録簿/HDDナビ&リアカメラ&ETC/パワーリアゲート/21インチAW
ASK万円

ウチでは珍しいSUV。4.8リッターV8時代のGTSです。NA大排気量の下からトルクがある乗りやすいエンジン。ディーラーの認定中古から出てる真面目なクルマです。内装はブラックのアルカンタラ&レザーのツートンのスポーツシート。ブラックアウトされたウインドモール類と相まってスポーティなイメージで統一されてます。21インチのホィールからは赤いキャリパーが見えてます。スポーツSUVの王道。車庫が許せば価格がこなれてきて「アリ」な選択になってきました。

1992年式 M.Benz 190E2.5-16
ブルーブラック/ブラックレザー
105,000km 左ハンドル/D車/車検2019.10まで/4AT/AC/ETC/記録簿
ASK万円

先日、関西から買い取って来ました。ウチの認定中古車出身の個体。2013年に82,000kmで販売しました。久々の対面(クルマもオーナーさんも)です。しっかりしたインドアのガレージに他の愛車と共に保管されてました。現地でバッテリーを新品に交換してもらいエアコンガスを補充してもらって自走で500km以上走ってきました。エンジンは快調そのもの。現地主治医の方にお話を伺いましたが「フューエルディスビ交換」「全インジェクター交換」「点火系総交換」等施し維持していただいてたとの事。ここ1年ほどはあまりお乗りでなかったので前途の「バッテリー云々」となった訳です。東京に運んでからはガス抜けの原因を探るべく工場に入庫中です。外装は左リアバンパーに擦り傷。右リアオーバーフェンダーに擦り傷が僅かにありますが全然補修可能です。ルーフモールやウインド周りのモールのアルマイトも良い状態を保ってます。もちろんホィール(鍛造の幅広ね)も含めノーマル。内装はシート、内貼り、天井の状態含めパーフェクト!素晴らしい状態です。リアサスが少し固めになってるようなのでアキュームレーターは換えようと考えてます。数年前にダッシュバラしてエバポレーターは交換済みと伺ってます。明細を取り寄せ中です。今や立派な自動車文化遺産。ヘリテージ引き継ぐ方、お待ちしてます。










  1. 2019/08/08(木) 11:24:24|
  2. 未分類

プロフィール

stickshift

Author:stickshift
www.stickshift.co.jp

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する