fc2ブログ

STICK BLOG

寒いですね・・・・・。

決算の処理に追われていて更新がおろそかになってました。
まぁ、いつもそうですが。

新着入庫は以下の通り。

1984年式 ロールスロイス シルバースピリット
クラレット/ブラックレザー 
走行5,000km(!!!)車検2024.1まで
D車(コーンズ物)/左ハンドル/3速AT/AC/1オーナー

えーっと、何か凄いのが出ました。実走5,000km。
F大先生も現車をご覧になり「5,000kmの迫力凄いな」と大喜びしてました。
仕様もF氏がお乗りだった1988年式と色々異なる部分が多く興味深そうに見入ってました。

実はこのクルマ最初に査定に行った際はエンジンがかかりましたが引き取り時にはスタータ廻れど始動せず。(チーン)
距離は少ないのですが乗らずに車庫にあったので年数が経つと良くある話です。
現地ディーラーでの診断結果は「燃料ポンプが動いていない」との事。

それ以外にもロールスお約束の整備はどうせひと通りしなければならないので手元に来てからジックリ仕上げる事に。
買取り現場はかなり遠方でしたがそのまま積載車で東京に運びました。 

そこからKJSのリチャード氏の奮闘が始まりました。(マスタングを仕上げてくれたメカニックね)
整備内容はおいおいご説明。部品はM君からしこたま買ってどんどん交換。
機関はバッチリ仕上がりタイヤも新品に交換。車検を取得しました。

外装はいわゆるワインレッド(ソリッド)です。ボルドーの別名です。
内装は渋いブラックでハンドルはエボナイトの細いヤツ。
オーディオもオリジナルのままでETCすら付いていません。

外装はヒビ割れや磨きすぎで下地が出てる箇所も少しありますが直さずにキツめの研磨で済ませてます。
インテリアの革の状態も運転席に擦れが若干ありますが風合いとして観てもいい位です。

当時の正規モノは「米国仕様」だった時期なのでヘッドライトは角型4灯でウインカーもオレンジ一色。
ルーフライニングもクロスです。(スタンダートなUS仕様の特徴)

何かこのまま乗るのが一番良いような気がして敢えてこのままにして買う方の判断に任せようかなと。
チョッとレトロに見えるボディカラーとヘッドライト。今ならイケてるクルマに見えます。

写真ちょっと待ってね。












スポンサーサイト



  1. 2022/02/19(土) 18:58:40|
  2. 未分類

プロフィール

stickshift

Author:stickshift
www.stickshift.co.jp

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する