なかなかすっきりしない天気が続いてます。
部品がなかなか来なくて整備が終わらなかったのですがようやくフィニッシュ。
1985年式の930 3.2カレラです。Hさんお待たせしました。
今回も“Yさん”のファクトリーでコッテリ整備をお願いしました。
タペットが喧しかったので「ロッカーアーム全数交換」してタペット調整。
フューエルホースもタンク側からのを含め全数交換。
浮世の垢を落とす感じで作業です。オイル漏れのあったオイルホースも2本交換。
触媒ガスケットもボロボロだったのでボルトと一緒に交換。
精度に欠けていたシフトレバー廻りもブッシュを一新。ポルシェシンクロの癖はありますがシャキリしました。
戻りの悪かったハザードスイッチも新品があるうちに交換。
ウイング付きでヘタリの早目なリアフードショックも交換。
LEDに換えられていたメーター関係のイルミネーション(これは好みですが)もノーマルのバルブに交換。
ガス漏れのあったエアコン低圧ホースは新調してレシーバータンクも交換。
コンプレッサーはリビルドされていたのでガス入れ替えてコンデンサーに電動ファンを追加して効きもバッチリ。
タイヤは山は充分でしたが旧くなっていたので復刻した「P7」に交換。
ついでに色褪せていたセンター部分を塗装してセンターキャップも綺麗に塗装。
ブラックアルマイトのホィールナットは全て新品にしました。これで足回りもスッキリ。

凛々しくなったでしょ?
新着は964の最終Tipが入庫するかも?
スポンサーサイト
- 2020/07/23(木) 10:48:36|
- 未分類
-
-